こんにちは。
新車のスバル フォレスターのAピラーが外れやすくなってしまったので修理してきました。
スバル車では、Aピラーが外れてしまう事案が意外と多いようなのでご参考ください。
この記事は下記の人におすすめです。
- Aピラーが外れてしまって情報収集している人
- ディーラーで直してくれるのか不安な人
それではいってみましょう!
ライオンくん
Aピラーが外れることがあるのか!
ウサギさん
管理人のフォレスターは走行中に外れたようだ…。しっかり修理してもらいましょう。
スポンサーリンク
一度外れたら外れやすくなってしまった
まずはきっかけなんですが、おそらくサンシェードな気がします。
フロントガラスに付けていたサンシェードを外した時に、その拍子にAピラーが外れてしまったと考えます。
サンシェードはAピラーの隙間に噛んで固定しているような感じなので。。。
なのでサンシェードはサンバイザーで固定した方が良いです。

フォレスター用サンシェードを色々比較した結果、スバル純正品を買った感想とは?夏に近づくにつれ、気温も上昇してきました。
真夏だとちょっと駐車しただけで、車内がめちゃくちゃ暑い!
シートやインパネも触れ...
で、一度外れてしまったら、それ以降は外れやすくなってしまったのです。
乗る時に大体は外れている

外れたAピラーを直した時はそのフィット感から、外れる気がしないんです。
でも、駐車後の乗車時に大体外れています(笑)
この繰り返しで対応していたのですが、一度走行中にAピラーが外れてしまったので、さすがに修理してもらうことにしました。
Aピラーの修理はディーラーでやってくれます
ディーラーの担当へ話したら、工場で見てくれることになりました。
部品がなかったので応急処置してくれたとのこと。
これで外れてしまったら、部品を取り寄せてくれるとのことでした。
(約一ヶ月経過しますがそれ以降は一度も外れていません)
時間は大体30分くらいで終了しました。
費用は?
新車で応急処置ということもあるので、もちろん無償ですよ。
ありがたいです。

Aピラー外れる
点検・修正
→修正致しました。 \0
まとめ:Aピラーが繰り返し外れたらディーラーへ
それでは今日のまとめ!
- サンシェードはバイザーで押さえよう
- Aピラーは一度外れたら外れやすい
- ディーラーに持っていけば修理してもらえる
新車とはいえ、まぁ色々ありますわね。
一番大きなトラブルはTGVの交換でした。

スバルフォレスターでエンジンチェックランプ!原因はTGVの不具合で超厄介!こんにちは。
僕のスバル フォレスター(SKE)ですが、先日エンジンチェックランプのエラーが出てしまいました。
原因はタンブ...
スポンサーリンク
スポンサーリンク