結論からいうと、
- 迷惑メールではなく本物のメール
- 申し込み期限があるのですぐの更新がおすすめ
です。
それではいってみましょう!
迷惑メールではなく本物のメールです
送られてきたメールはこのようなメールだと思います。
![](http://uplife55.com/wp/wp-content/uploads/2022/07/20220702_地図更新.jpg)
このメールを受信した理由は、過去にOpenInfoサイトで無償地図更新を申請していて、更新時期が来たからです。
ナビの型番によりますが、購入してから1年に1回ずつ、合計3回から4回くらい無償地図更新が受けられます。
その為、迷惑メールではありません。
申し込み期限があるのですぐの更新がおすすめ
![ダイヤトーンの無償地図更新のメールが届いたのでやってみた!](http://uplife55.com/wp/wp-content/uploads/2019/01/85792f31e80f9d00b43515a11ae7f46e_s.jpg)
無償地図更新は、いきなり地図のCDが送らてくるわけではなく、メールのとおり申し込みしなくてはならないのが面倒なところ。
注意すべき点は申請期限です。
![waku](http://uplife55.com/wp/wp-content/uploads/2022/07/20220702_地図更新_期限切れ-e1656721383485.jpg)
メールをよく読むと、上記のように申し込み期限が明確に書かれています。
期限が過ぎるとその回の地図更新の権利がパーになるので注意が必要です。
忘れがちになるので、早めに更新しましょう。
更新は難しくはない(全手順教えます)
![ダイヤトーンの無償地図更新のメールが届いたのでやってみた!](http://uplife55.com/wp/wp-content/uploads/2019/04/ebb75194fe40b933ce3ca56043754116_s.jpg)
更新方法自体は全然難しくないです。
1.<ナビ作業>地図申請コードを確認
1)INFO画面を開く
ナビのMENUボタンを押して、INFO画面を開きます。
僕のナビでINFO画面を開くには、MENU画面を開いたあと、ページ送りが必要でした。
![ダイヤトーンの無償地図更新のメールが届いたのでやってみた!](http://uplife55.com/wp/wp-content/uploads/2022/07/20220702_地図更新_6.jpg)
そして、[地図データ更新]アイコンをクリックします。
![ダイヤトーンの無償地図更新のメールが届いたのでやってみた!](http://uplife55.com/wp/wp-content/uploads/2022/07/20220702_地図更新_7.jpg)
2)申請コードを確認する
[地図DISC申請コード]ボタンをタップします。
![ダイヤトーンの無償地図更新のメールが届いたのでやってみた!](http://uplife55.com/wp/wp-content/uploads/2022/07/20220702_地図更新_8.jpg)
表示された「申請コード」を確認します。
桁数が多いので、スマホで写真に撮るかメモしましょう。
![ダイヤトーンの無償地図更新のメールが届いたのでやってみた!](http://uplife55.com/wp/wp-content/uploads/2022/07/20220702_地図更新_9.jpg)
2.OpenInfoサービスにログインする
OpenInfoサービス画面にログインします。
![ダイヤトーンの無償地図更新のメールが届いたのでやってみた!](http://uplife55.com/wp/wp-content/uploads/2022/07/20220702_地図更新_3-e1656722857597.jpg)
3.ログイン後、「無償地図更新の申請」を行う
ログインしたら、「無償地図更新の申請」ボタンをクリックします。
![ダイヤトーンの無償地図更新のメールが届いたのでやってみた!](http://uplife55.com/wp/wp-content/uploads/2022/07/20220702_地図更新_4-e1656723158368.jpg)
その後は道なりに進み、途中で「地図申請コード」を入力し、申請完了です。
申請自体は簡単ですよね。
あとは、一か月後から2か月後くらいにCDが自宅に送られてきます。
ちなみに、到着するまで1か月から2か月くらいはかかります。
「なぜそんなにかかるんですか?」と三菱にきいてみたところ、ある程度の期間分の申し込みをためて、一括して発送しているとのことでした。
気長に待ちましょう!